古本買取比較ランキング 最新版

古本の高価買取店をランキング形式で比較しています。

古本を効率よく簡単に処分する方法は?お得に売る方法も紹介!

掃除や引越し、本棚の整理など、日常生活の中でいらない古本が出てきますが、そんな時必ず直面するのが「処分が大変」という問題です。
様々な古本の処分方法がある中で、捨てる方法から売る方法まで、それぞれのメリット・デメリットを考えてみました。

あわせて読みたい
古本買取比較ランキング 最新版|高価買取が狙えるおすすめ店を厳選! 古本買取店を比較し、より安心して利用でき、高価買取が見込めるおすすめの店舗を紹介しています。便利な各店舗の査定条件一覧、買取可能な本や高額査定が期待できる各店舗の得意ジャンルも掲載しています。
あわせて読みたい
漫画買取比較ランキング 最新版|漫画の高価買取店を徹底検証! 高価買取が期待できるおすすめの漫画買取店をランキング形式で紹介しています。各店舗の査定条件や特徴、得意ジャンルや買取可能な本もまとめていますので、お店選びの参考にしてください。

一般的な「捨てる」という選択は損!?

資源ごみとして捨てる

一番手っ取り早く古本を処分するなら、資源ごみとして捨てる方法があります。

地域で資源ごみ回収の日が決まっていますので、その日の朝に普段出している燃えるゴミ・燃えないゴミのように、ゴミ捨て場に持って行くだけです。

古本が比較的手軽に処分できるという事以外、特にメリットはありませんが、何でもまとめて捨てられるという利便性からか、未だこの方法は根強く支持されています。

量が多い場合は何冊かまとめて荷紐で縛り、バラバラにならないようにして捨てるようにしましょう。

ゴミ出しのルールや決まりは地域によって異なりますので、必ず古本の捨て方を確認し、マナーを守って処分してください。

チリ紙交換に出す

不要になった古本や新聞、ダンボールなどを交換車まで持って行くと、トイレットペーパーやティッシュペーパーに交換してくれるサービスです。

昭和時代はかなり見かけたチリ紙交換ですが、古紙の価格が大幅に下落したことにより、最近ではあまり見かけなくなりました。

一部地域ではまだ交換車が回っていることがありますので、見かけた際は古本の処分方法として利用することが可能です。

ただし、チリ紙交換の車はどこかに留まっているわけではなく、常に地域を巡回していますので、近くを通りかかった時に古本が捨てられる状態になっている必要があります。

また、交換してくれるのは、基本的に再生紙を使用した安価なものですので、品質面を気にされる方にはあまりおすすめできませんが、ゴミにするよりは多少利用するメリットがあります。

古紙回収で引き取ってもらう

指定場所を設置し、いらなくなった古本などの紙製品を回収しているのが、古紙回収所です。

自治体やその委託業者が設置していることもあり、比較的どの地域でも見かけるため、利用しやすい処分方法です。

古紙回収もゴミとして捨てる方法になりますが、資源ごみに出すのと異なるのは、日時を気にせず古本を処分できるという点です。

資源ごみは回収日が決まっていますが、古紙回収所は365日(場所によっては24時間)利用できる所が多いため、家事や仕事、学校などで忙しい人も気兼ねがいりません。

処分したい古本の量が多い場合は、運搬が大変ですので、複数人で車を使って運びましょう。

社会貢献したいなら「寄付」もできる

地域の図書館に寄贈する

各地域には自治体の図書館がありますが、実は、不要になった古本を住民が図書館へ持ち込むことで、寄贈できる場合があります。

寄贈できる本の種類や状態などの規定は、各図書館によって基準が異なりますが、一般的には出版後3~5年以内の古本で、日焼けや汚損、破損、書き込みなどがない綺麗なものが対象です。

百科事典や専門書、各種全集、古書などは歓迎する図書館が多いですが、漫画や雑誌などの娯楽品については、場所によっては制限している事もあるので注意が必要です。

また、図書館への寄贈をされた本のうち、実際に蔵書として活用されるのは20~30%前後とも言われており、善意が必ず役に立つとは限りません。

また、寄贈の量が多ければ多いほど、図書館員の仕分けの手間がかかってしまうことになるので、古本処分目的だからといってやみくもに利用するのは控えた方が良いでしょう。

図書館への寄贈をする方は、各図書館で募集している本を公式サイトなどで調査した上で、該当した古本だけ持ち込むようにしてください。

NPO・NGO団体に寄付する

本の寄付を受け付けている所は、図書館だけでなく、NPOやNGOとして活動する団体にも多くあります。

このような団体へ古本寄付する場合、一部ではそのまま本として活用されることもありますが、ほとんどは寄付された本を売却することで活動資金に充てています。

つまり、「自分が古本を売り、そのお金を団体に寄付する」のと同じという事です。

本を募集する支援先は、医療系団体、動物愛護団体、海外支援団体、自然保護団体、復興支援団体など、実に多くあり、どこに寄付すれば良いか悩んでしまう方も少なくありません。

寄付はあくまでもその団体の活動を支援するためのものですから、自身の関心のある分野のうち、正しくお金を使ってくれそうな信頼できる団体を選びましょう。

また、バリューブックスを運営する株式会社バリューブックスでは、古本処分を通した寄付の総合窓口「チャリボン」や、東日本大震災支援窓口「BOOKS FOR JAPAN」を設けています。

ここなら、団体を自分で探す手間がかかりませんので、より気軽に古本を使った寄付が行えます。

古本を売却してお金に換える方法が一番人気!

リサイクルショップで売る

古本をはじめとする不用品を処分・売却する方法として、地域で活用されるのがリサイクルショップです。

リサイクルショップの定義は曖昧な部分があるため、ここでは「地域密着の店舗を構え、多くの品物を買取り、中古品としてそのお店で売却する所」とします。

古本はもちろん、家具・家電から洋服、スポーツ用品、娯楽用品まで幅広く何でも売れるという点がメリットで、住まいの地域で見かけるため馴染みがある人も多いものです。

しかし、何でも売れるという事は逆に、特定の分野に精通している訳ではありませんから、売却の価格はかなり安めになることがほとんどです。

特に古本の場合、大まかなジャンルと本の状態だけを見て判断されることが多いため、1冊あたり100円未満、平均10~30円となるのが一般的です。

本来であれば数千円になるはずの専門書だったとしても、スタッフがその価値を判断することができないため、この様な安い価格で引き取られてしまいます。

お店に古本を持参する「店舗買取」

リサイクルショップよりも古本の査定に精通し、専門スタッフが査定をしてくれるのが店舗買取です。

古本のジャンルや状態だけでなく、市場価値や中古としての需要も判断した上で値段をつけてもらえるため、リサイクルショップよりは高く売ることが出来ます。

買取が成立した場合、売った金額はその場で現金払いとなりますので、スムーズに処分できるのもメリットです。

ただし、お店を構えている以上は賃料や光熱費、人件費などが多く発生してしまうため、お店の利益が出づらく、他の買取方法に比べると査定額が安くなる傾向にあります。

もちろん、お店までは自分で運ばなければなりませんし、査定をしている30分~1時間はその場で待っていなければなりませんから、時間も手間もかかってしまう方法です。

自宅に来てもらう「出張買取」

買取店に持って行くのではなく、お店のスタッフが自宅を訪問してくれる方法が出張買取です。

重たい古本が大量にあっても、玄関やリビングにまとめておくだけで良いので、準備の手間がかかりません。

古本を大量に処分したい人にとってはかなり便利な方法ですが、出張買取では点数の下限制限が設けられている事もあるため、それほど量が多くない場合は利用できない事もあります。

また、出張範囲は各店舗に近い場所に限られるため、希望のお店が必ず利用できるとは限りません。

もちろん、出張してくるのは店舗のスタッフですから、お店を維持しているという面は店舗買取と同様で、買取金額もそこまで期待できません。

「大量の本を運びたくないけど、すぐに処分したい」という人には利用価値がありますが、少しでも高く売りたい人にはあまり適していません。

宅配便で古本を送る「宅配買取」

宅配買取は、売りたい古本を段ボールに詰めて宅配便で発送し、査定をしてもらうという処分方法です。

自宅で荷造りをした後は、宅配便のドライバーが無料で集荷に来てくれるため、重たい古本を持ち運ぶ必要はありません。

非対面式サービスとなるため、対面では断りづらい人や、あまり見られたくない古本を売りたい場合でも気軽に利用できます。

また、宅配便の送料や振込手数料は、買取店が負担してくれる場合がほとんどですから、お金がかかる事もなく、タダで利用できるサービスです。

宅配買取を行っているお店は、窓口をインターネットに絞っている事が多く、店舗維持などの余計な費用がかからないため、利益還元の分だけ高く売れる可能性があるのもポイントです。

宅配買取のデメリットは、店舗買取や出張買取の様にその場で現金化できないという事です。

成約した場合は振り込みでの入金となりますが、買取の申し込みをしてから最短で2~3日、平均して1週間ほど時間がかかります。

それほど長い時間ではありませんから、ほとんどの人にとってはデメリットになりませんが、「どうしても今すぐお金に換えたい」という人には不向きなサービスです。

ネットオークションやフリマに出品

近年利用者数が急増しているインターネットオークションやフリマアプリですが、古本も出品して売ることができます。

自分の希望する値段をつけることができるため、成約した時には満足度が高い方法です。

ただし、購入者は少しでも安く買いたい人が多いため、人気作品や全巻セットであっても、相場より高く売れることはそうそうありません。

利用時には写真撮影や説明文の作成、出品手続き、問い合わせや注文者への対応、梱包・発送などを全て自分で行わなければなりませんので、時間に余裕がある方に向いているサービスです。

成約した時は売値の満額がもらえるのではなく、利用手数料が10~20%ほど差し引かれたり、振込手数料が発生してしまいますので、多少なりとも損失が起こります。

また、警察や消費者センターでも警鐘を鳴らしていますが、個人売買はトラブルの発生数も非常に多いため、慎重に利用する必要があります。

出品する側では、「説明と商品の状態が違う」「品物が届かない」「商品に破損・汚損があった」といったクレームが多く、ケースによっては損害賠償を請求されてしまう事態にもなっている様です。

手間と時間と手数料がかかった上に、クレームで気分を害するという事にもなりかねませんので、しっかりと安全対策を行ったうえで利用した方が良いでしょう。

「できるだけトラブルは防ぎ、安全に利用したい」という方は、やはり宅配買取の利用がオススメです。

PAGE TOP